2025年1月8日(水)「あなたの「匂いを嗅ぐ力」が主役! 嗅覚(きゅうかく)を活かす健康管理 セミナー」
\匂いの好み、いつの間にか変わってる?/
以前好きだった匂いが、今は何とも感じなかったり、違和感を感じて「あれ?」と思ったことはありませんか?
それは、あなたの体質が変わってきたのかもしれません。
日々の生活習慣やストレスの影響を受け、体質が変わっていくことで、好みの匂いが変化することがあります。
「嗅覚は体の変化を教えてくれる案内役」とも言えるのです。
また、もともとはっきり匂いを感じないものに対しても、好意的に感じるのか、何となく嫌に感じるのか…というのも本能的に嗅覚が反応している証拠。だけど
・普段、匂いを気にすることがない
・いつも鼻づまりで匂いが分かりにくい
・嫌な匂いが分からない方が過ごしやすそう
といった理由から、あまり「匂いを嗅ぐ」ことに意識が向かない人もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
嗅覚は「心と体のバロメーター」としても活躍しています。
その活躍を見逃さず、健康管理に役立てるヒントを見つけに来ませんか?
《セミナーのポイント》
・匂いを感じるしくみ
・嗅覚と本能の関係
・香りの好みからこんな事も分かる!
・匂いを感じにくくなったら…?
・嗅覚を衰えさせないためには
「新年からは健康に気をつけたい」と思ったあなたへ。
新しい視点で、健康を見直せる第一歩になりますように。
■日時:1月8日(水)①11:00~ ②13:00~
(所要時間:約1時間)
■場所:アウトレットパーク倉敷 1Fカフェテリア
■定員:各回20名さま
■参加費:無料
■参加方法:下記フォームよりお申し込みください。
事前の予約にてお申込みを受付します。定員に達し次第、受付終了となります。
■持ち物:特になし
■注意事項:お子様連れもOK。お母様だけでなく、お父様もぜひご参加くださいませ。
■講師
武田かなえ
嗅覚反応分析士インストラクター、健康管理士/美肌アドバイザー、倉女広報・CS担当 (セミナー企画&講師サポートなど)
「気を付けているのに、不調が増える…」気付くと度々薬を飲むようになったり、改善しにくい不調が増えた40歳の頃。体に良さそうな事を試していた中で「嗅覚反応分析」と出会う。香りの好みで体質や思考傾向を読み解く面白さと、何より「香りを楽しみながら、バランスの良い心と体に近づける実践方法」があることに魅力を感じ、嗅覚反応分析士となる。そして、皆様の「こうありたい」を叶えるサポートに繋がるよう、健康管理や美容の学びと経験も活かしながら活動している。50代となり自分自身と大切な人たち、そしてご縁のある皆様が、より良い時間を日々過ごせることがさらなる願いに。皆様にとっての健やかな心と体づくりを、香りを通じてお伝えしていけるよう、コラボや企画の提案などにも積極的に取り組んでいる。